「令和6年度の医療費控除(確定申告)用のデータ」の利用について
【医療費(確定申告)用データの提供予定】
令和7年2月12日(水)からデータを提供する予定です。
※WEB「医療費通知」の「医療費控除」ボタンが同日より利用可能となります。
【医療費通知の記載対象期間】
令和6年1月~令和6年11月診療分
※令和6年12月分は領収書でご対応願います。また対象期間内でも医療機関
からの請求遅延により掲載されないこともありますので、同様に領収書で
ご対応ください。
【医療費通知の抽出について】
1.紙面の「医療費通知」が必要な方
下記「申請書」を健保へ提出してください。作成後送付いたします。
●「申請書」はこちら ←クリック
●会社を退職された方は 「申請書 ≪退職者用≫」 ←クリック
2.WEB操作により「医療費通知」が必要な方
操作手順書(ログイン方法と確定申告(医療費控除)用のメニューの操作方法)を
下記にリンクしましたのでご確認ください。
●「操作手順」はこちら ←クリック
※当組合では医療費通知の手配(作成)のみになります。
申告までの流れについては下記をご参考までにご覧ください。
●「申告までの流れ」はこちら ←クリック
医療費控除の申告に関するお問い合わせは、税務署にお願いいたします。
または国税庁のホームページ https://www.nta.go.jp/ をご参照願います。
3.「医療費通知」とは
「医療費通知」は、ご本人(被保険者)やご家族(被扶養者)が保険証で診療を
受けられたときの医療費内訳等をお知らせするもので、保険診療分の総医療
費とそのうちの健保負担分、皆さま(被保険者・被扶養者)の負担分等を記載
しています。受診した覚えのない医療機関等からの請求が記載されていない
か、受診日数や支払金額に誤りがないか等をご確認ください。なお、金額に
差異のある場合は下記のQ&Aをご参照ください。
●「Q&A」はこちら ←クリック
※健保で補填した給付金(高額療養費・付加金等)は記載されていません.
※WEB医療費通知を利用する場合は、医療費控除用メニューには総医療費
の記載が無いため、確認したい場合は、メニューの「当月」または「期間
指定」で照会してください。